技術部長に聞く
最適な量産プロセスを導く
お客様と社会への貢献を通じて
確かな達成感を得られる仕事です
技術部長
畑島 敏彦
Question_01
職務の魅力について教えてください
技術部のミッションは、研究開発部門の開発品を製造部門の量産化に繋ぐことです。ラボ試作品と同品質を確保しつつ、安全かつ安定的に量産スケールでの製造を行うことが求められます。その実現に向け、これまで蓄積した技術のアップデートや、新規技術を探索しながら、生産性の高い最適なプロセスを構築します。ゴールは明確です。しかしながら、そこに到達するまでには多くの技術課題を解決しなければならず、解決に導くためのアプローチは無数に存在します。自分なりの着眼点や発想をもとにチャレンジを重ねてルートを絞り込み、最終的に自分が手掛けたプロセスが製造現場に導入され、「安定的な製品供給」の実現に繋がった時の達成感が大きな醍醐味です。
Question_02
経験していくのでしょうか?
配属後の1~2年間は先輩社員のもとで基礎固めを行います。まずは分析機器の取り扱いや、評価・解析手法を学びながら、技術部の実務に必要なノウハウや専門知識、スキルを習得します。個人差はありますが、おおむね3年目以降は具体的なテーマの主担当となり、後輩社員を指導しながらミッションの達成を目指す立場となります。
味の素ファインテクノがお客様から高い支持を受けている理由の一つとして「高速開発システム」があげられます。技術部では様々な関係者と連携しながら「高速量産化システム」を具現化しています。高いレベルのスピード感を持ちながら、安全、安定な量産プロセスを実現するためには、関連部署との充実したコミュニケーションが不可欠です。時にタフな交渉や困難な判断が必要となりますが、一つひとつ課題を乗り越えてゴールに導く過程で得られる成長実感が大きな自信となり、新たな挑戦への意欲ややりがいに繋がると考えます。
Question_03
教えてください。
前述のとおり、技術部のミッションはゴールが明確な一方で、道筋は無数に考えられることが大きな特徴です。この点に照らすと、柔軟な思考回路を持った若手が中心となって自主性を発揮している現体制は、ある意味で理想的だと言えます。ただし、さらなる高みを目指す上では、アイデアを集約して一定の方向性を示すようなリーダーも必要です。担当業務に合わせて個別に能力を研鑽しているのが現状ですが、メンバーの自主性は維持しつつ優れた意見やアイデアをまとめ、チームを牽引できる人財を育成し、組織としてより優れたパフォーマンスの発揮に繋げていくことが目下の課題です。
Question_04
大切にしていること何でしょうか?
各社員の自主性を最大限に生かすマネジメントです。技術部のミッションに「絶対の正解」はありません。選択肢という可能性は無数にあり、そこからより優れた成果を得るには、既成概念を打ち破るような斬新な視点が欠かせないのです。ですから、自分の経験や知識だけで判断し現場に指示を出すようなマネジメントではなく、可能性に焦点をあて、社員に気づきを促しモチベーションを高めることで組織の潜在的な力を引き出すことが最も大切であると考えています。そして、その土台となるのは、風通しの良い一体感のある職場風土の醸成です。お互いをリスペクト(尊重)する職場であるからこそ、闊達なコミュニケーションが行われ、斬新なアイデア、自由な発想が促進されることによって、生産性向上や成果創出に繋がるのです。
Question_05
私が大切だと考えるのは、仕事するための原動力となる「好奇心」と「チャレンジ精神」です。「なぜ」「どうして」という着眼点を持つには好奇心が必要ですし、「どうすれば打破できるのか」を追求するには挑戦意欲が不可欠だからです。
現在の味の素ファインテクノのコア事業はABFですが、この製品が使われる半導体パッケージ基板やそれを搭載した電子機器は日々著しく進化しています。私たちには、変化し続ける社会やお客様のニーズをいち早くキャッチし、対応していくことが求められます。こうした変化を楽しみながら、世の中の進化に欠かせないモノづくりを通して社会に貢献したい方に、ぜひ入社して欲しいと考えています。